川を楽しんで
川への道順
川までは、おじさん53歳が
ぶらぶらゆっくり歩いて
3分50秒です。
出発!
左側歩道を歩く
右側に大きい看板があります。
スロープを降りる
つり橋を渡ります。
つり橋の定員は1名
お子様がいる場合2名大丈夫です。
つり橋中央から上流側景色
つり橋中央から下流側景色
つり橋中央から振り向くとコテージが
つり橋を渡ると案内看板
つり橋渡り右側
降り口は20m奥側
右側降り口
ゆっくりと降りて下さい
ロープをガイドに進みます
足元に注意
ここから川に
川原は石多いです
こんな感じです。
小さいお子様はここら辺が
おすすめ
下流側にはモアイ岩
下流側は渓谷
ではつり橋に戻りましょう
綱をガイドに
小さい子は親御さんと一緒に
20m先つり橋
つり橋へ
深い淵へ
小さいお子様にはおすすめしません
案内看板
案内看板左側へ
20m進みましょう
注意看板があります
淵への降り口
矢印の方に20m進む
突き当りが降り口です
その前にアンカー・チェーン
安全か点検して下さい。
こちらからゆっくり降りて下さい
水深3m以上あります
上流側
岩から飛び込みできますが、
ライフジャケット必須アイテムです。
九尾ダムが小さく見えます。
淵から下流側
ここもいいかも。
帰りましょう。
チェーンに数名ぶら下がると
簡単にちぎれます。